2025年9月13日土曜日

靴屋巡り 2025/09/13


銀座の歩行者天国
昼飯何食べようかと娘と銀座をうろうろ

三連休初日の土曜日、午前中に用事が済んだので午後から娘と一緒に銀座へ繰り出した。
行った場所はタイトルの通り靴屋が主である。来週末から始まるリーガルウィークで買い足す候補の靴達を履き比べて、決定に必要な情報を得るのが主目的。

5・6年前は毎週のように銀座などへ子供たちと繰り出していたのだが、コロナや諸々あって最近はとんとご無沙汰だった。久しぶりの今回のルートはいつも通りのリーガルフルコース、日比谷駅から日比谷公園、シェットランドフォックス、リーガル数寄屋橋、リーガルトーキョー、昼飯休憩がてらの2丁目ヴェローチェ、ファクトリーストア八重洲、東京駅地下街、大手町駅というルート。


試し履きした靴とその装着感を備忘。

★シェットランドフォックス
 他にお客なく占有状態で大迫さんに対応してもらった。色々勉強になりました。

1足目 ケンジントンⅡ

試着サイズ8、ストレートチップ。全体的に足への密着感が非常に高く感じた。キツい痛い所もなくジョイントOK、甲もOK、羽根の開きもOK、踵も掴まれるようなホールド感で申し分ない、が、やや踵のカーブが私の踝とはあってない感があった。改良を重ねている唯一の定番だけのことはあるという印象。

2足目 ドレイトン

試着サイズ8、ストレートチップ。インバネス廃盤後にSFの基本となる靴として踏み込み幅をやや広くした云々と記載があった記憶があるので、指がやや窮屈なインバネスより履き心地よいかもと試してみた。指は楽で、甲はインバネスより少し高めだが問題なし、踵はインバネス程食いつく印象はなかったけど、実用上の問題は無さそう。

★リーガル数寄屋橋
 お客まばらで女性の店員さんに対応してもらった

3足目 マスターリーガル

試着サイズ26、ストレートチップ。ネット情報だと01DRシリーズよりジョイント幅狭く踵も小さめとのことだったが、あまりそれとは感じなかった。特に苦しい所、きつい所なく踵も羽根の開きも問題なさげ。屈曲させてないから正確にはわからないけれど指に支障もなさそうな感じ。細く見えるけど、普通に履けそうではあった。

★リーガルトーキョー
 店長さんなのかな、3月の靴屋巡りで接客してもらった店員さんが対応してくれた。
 品番覚えていない靴もいくつかある。

4足目 9分仕立ての木型を使った既成ストレートチップ

試着サイズ26、踵が抜ける感が強かった。

5足目 9分仕立てストレートチップ

店員さんが試着を勧めてくれて履いてみた。文句つけようのない履き心地だった。踵もバッチリついてくる。同じ木型でも製法でこんなに差が出るんだと認識。

6足目 パターンオーダーのラウンドトウ木型を使った既成の内羽根ストレートチップ

試着サイズ26。ラウンドトウ木型を使ったW124は踵がやや緩めなのが気になり、内羽根なら問題ないのか試してみた。試し履き段階では踵のホールドに特に問題ない感じだったが、W124は履きおろし時より徐々に緩くなってきている傾向にあるので、もしオーダーするならもう一度試す必要があると思う。

7足目 W18R

試着サイズ25.5。W19Rと同じサイズで問題ないか確認。なにも問題はなかった。
ニコールを買う場合、クロムエクセルにリッジウェイソールだと装着感が異なるそうなので、試し履き必須とのこと。

★ファクトリーストア八重洲

02/03DRに合う色味のベルトを探しに行ったが、あいにく無かった。

8足目 06KRRFS

試着サイズ26。01DRと同じ木型を使ったシングルストラップ。3月で廃盤になったと思っていたが生産を一時停止しているだけとのことで、残っている在庫がセールで2万を切る価格になっていた。履いた感じ甲の抑えがやや緩めで屈曲時の踵がどうなるか不安な感じ。


以上8足を試し履きしてみた。さてどれにしようか、じっくり考えるとしよう。

因みに履いて行った靴は私の基準靴、03DR②(サイズ26)。今日一日で約1.5万歩、距離にして11キロ前後を歩いた。靴擦れは勿論なし、大して疲れてもいない、やっぱり良い靴だ。

ではでは。


0 件のコメント:

コメントを投稿

承認制にはしていますが、コメント歓迎です。
お気軽にどうぞ。