ラベル 2235NA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2235NA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年7月18日土曜日

REGAL 2235NA ~買いました~ その4


また、落札。これで2235は4足目。
4足目だけれど、稼働中は一足だけな所が残念な所。2足は難ありでお蔵入り。
今回の購入はサイジングの確認が主目的。

2018年12月22日土曜日

つま先修理⑬ ~リーガル純正修理~


爪先修理に出していた2235①が戻ってきた。
12月8日に出して18日に完了連絡があったので期間は10日弱。最短記録。
いつものゴムアテで金額もいつもと同じ2,160円だった。

2018年10月7日日曜日

履きおろし準備 ~室内履き~


台風の襲来が多く中々履きおろしのタイミングを掴めないでいる2235NA①。
今週末も台風で見送りかと思ったら、どうやら雨は降らないようなのでいよいよ履きおろしてみようと思っている。

2018年9月22日土曜日

異常の記録と経過 ~2235NA②~


中古で購入し、私の履きおろしから2週間を経過。
履きおろし後早速雨に降られて先週メンテを実施。
今週から馴染ませるための連投を再び開始した。


2018年9月15日土曜日

2018年8月31日金曜日

2235NA プレメンテ完了とトウの比較


2足の2235のメンテを完了。
履き始める前の状態とプレメンテ内容、同じ靴だけれど雰囲気が少し違うと感じる部分があるのでその辺りを記録しておこうかと。平紐が履きおろし前状態で購入した2235NA①、丸紐が状態良さげな中古状態で入手した2235NA②。


2018年8月28日火曜日

クラック対策の実験 ②


さて、気を取り直して今度は右足と比べて状態が良さそうな左足。
状態が良さそうとは言え、使用には修理が必要な状態だけど…。

2018年8月27日月曜日

クラック対策の実験 ①



クラック対策の実験台に調達したこの2235。
まずはクラック、ダメージのひどい右足から試していく。
70年代の靴の可能性も零ではないが、そんなことはお構いなし。

2018年8月26日日曜日

REGAL 2235NA ~買いました~ その3


もう一つ落札した靴がこれ。
2235NAの茶。ボロボロだ…。
だけど、実はこちらが本命だったりする。

2018年8月14日火曜日

2235NAと2236NAの比較


先日、古い履きおろし前の2235NAを購入した。
手持ちの2236NAと違いを感じる部分を記録しておこうかと。