2025年9月23日火曜日

靴のお手入れ 2025/09/23



今朝のメンテはW19R。
ソールに補油するのが主目的。

履きおろし後、馴染ませるために隙あらば履いていたこの靴。ソールもそれなりに削れてきたので、補油することにした。ついでにアッパーや内部にも補油するので、結局フルメンテになった。








メンテ内容
アッパー
・水拭き
・リムーバー
・水拭き
・デリケートクリーム
・水拭き
・クレム1925黒
・化繊ブラシ
・乾拭き
・馬毛ブラシ

内部
・デリケートクリーム

ソール
・水拭き
・コンディショナー




50番ラストの25.5のサイズゲージ用にとオクで落札したこの靴。試し履きでもとても良い履き心地だったけど、ある程度履いてみて思うのはこの靴のジャストサイズは25.5なんだろうなということ。

インスタでも触れたけど、01DRよりハーフ下の25.5のこの靴と01DRの26とを比べると、外羽根でありながら01DRに勝るとも劣らない履き心地。01DRの26よりジョイント幅がほんの少し狭いせいか小指の自由度でやや劣るものの、甲から踵にかけての密着感や踵の具合は01DRより良いと感じる。小指を除いた指の自由度も高いので、足の先側は広く甲から踵は狭い感じで、甲と踵で足を固定して足指は楽という私の理想形にバッチリ当てはまる。
踵は25.5でも01DRの26より大きい感じだが、紐を締めると履き口から少し下のあたりでグッと固定される感じで屈曲時の踵の動きはとても少ない。あと履き口周りの大きさがこの靴の方が小さいからか足をキッチリ固定できている感じがして気持ち良い。
履き心地を一言で纏めれば、01DRの26にあるゆとりを気持ち削り落とした感じと言えばイメージしやすいかも。

まだあまり長距離を歩いていないし、フットプリントはできてきたけどフットベッドはまだそんなでもない感じなので、この後履き心地の感想が変わるかもしれないけれど、好みの履き心地の靴を見つけられたような気がしている。

今朝は50番ラストのサイズ25のW18Rを履いていたのだけど、歩かない分にはサイズ25の方が密着感があって良いのだが、歩くとなるとジョイントだったり二の甲だったりが窮屈に感じるので、やはりハーフ上の25.5が今の私にはあっているように思う。10年前は足を靴に合わせるような感じでタイトな靴をギシギシいわせながら馴染ませていたけど、もう歳のせいかタイトな靴はシンドさが先に立ってしまって、歩き回る気になれなくなってきている。

履いていて楽でありながら、踵も甲もジョイントも緩くないこの靴。もっと履き込んで馴染ませて、問題ないか確かめてみようと思う。

ではでは。

0 件のコメント:

コメントを投稿

承認制にはしていますが、コメント歓迎です。
お気軽にどうぞ。