今度はオクで中古を落札した。
今年前半にそろえた茶系の01DRシリーズのプレメンテや他の靴のメンテをしようしようと思いつつ、結局盆休みにも時間取れずじまいで、やっとこの週末でやろうかと考えていた矢先、ネット巡回中に中古の程度良さげな01DRが目に止まった。
オクでは偶に出てくる程度の01DRシリーズ。まぁ出てくるのは当然サイズバラバラなので自分に合うサイズ26はポツポツあるかな位で結構レア。
半年程前にミント状態の01DRのサイズ26がただのリーガルの靴として一万円を大幅に割る価格でショップから出品されたことがあった。
ウォッチもされてなかったのでひっそりと入札して床につき、次の朝に結果をみたら、他の人に競ることもなく落札されていまっていた。落札までしっかり目を配っておくべきだったと、とても残念な思いをした。当時は、手持ちの靴を整理しつつ、茶系のDRシリーズを揃えようとしていた時期でもあり、まぁ縁がなかったと諦めたのだった。
今回この01DRサイズ26が出品されてきたのを見て、真っ先に思い浮かんだのは前回落札し損ねた苦い思い出。今回のは個人の出品で、釣書によれば新品を購入した人のようだから当然価格は相場並み。状態が良さげでヤレも少ないので価格的にはやや高めだけど、まぁ妥当かなと思える線。
冷静に今のワードローブを考えると、まだ箱から出していない新品の01/02DR黒があるし、茶系のDRシリーズも履き下ろしてないし、置き場所もツリーもないし要らんだろ、となるのだけれど、何故かポチってしまった。
多分、前回の敗戦にリベンジしたかったんだと思う。前回逃したのものほど掘り出し物価格ではないところは依然残念だけど、自分的に納得できる価格のマイサイズなので確保できて良かったということにしておこう(苦しいけどw)。
全体的に艶感強めかな、どんなクリーム使っていたのだろう。
やや乾いている感じがする。
爪先の減りもごくわずか。
ヒールの消耗はわからない。
底の中央の盛り上がっている部分がやや消耗してるかな。
2016年産のペア。
すべりは薄っすらと消耗しているかな。
履き口がやや広がりつつあるように見える。あまりテンションのかからないツリーだったのだろう。
良いサイズ感で履いていた人のようだ。(エラそうだなw)
踏まず部分のマダラがちょっと気になるかな。
トウスプリングもしっかり残っている。
踏まずの皺も変な感じではない。
皺も醜くは無さそうだし、皺の山部分に縦皺もないからそれほど履かれていないと思う。
肌理も細かくて綺麗だ。
この靴もスチールとハーフラバー貼って履き下ろそうと思う。
他に手持ちのメンテしたい靴もあるし、この週末でどこまでできるかな。
頑張ってみるか。
ではでは。
0 件のコメント:
コメントを投稿
承認制にはしていますが、コメント歓迎です。
お気軽にどうぞ。