ラベル シェットランドフォックス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル シェットランドフォックス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年2月24日月曜日

靴のお手入れ 2025/02/24

 


今朝のメンテは007Fインバネス。
3週間前のプレメンテから何度か履いたので早めのメンテと、つま先減りの対処もしたのでその記録。

2025年2月1日土曜日

2025年1月31日金曜日

2025年1月4日土曜日

靴のお手入れ 2025/01/04

 


今朝のメンテは3031SFインバネス外羽根。
主目的は状態把握と補油清掃。入手してからメンテしていないので、メンテする。

2025年1月1日水曜日

靴のお手入れ 2024/12/31

 


あけましておめでとうございます。今年はよろしくお願いいたします。

大みそかのメンテは077F。擦れ跡などが目立ってきているので、それらを消すためのメンテ。

2022年10月1日土曜日

SHETLANDFOX 077F BRADFORD ~買いました~

 


ネット上で漂っていたブラッドフォードをポチ。
オフの日でもタイトな靴を履きたい時にいいかなぁと。

2022年9月19日月曜日

2022年8月21日日曜日

SHETLANDFOX 079F BRADFORD ~買いました~

 


ワードローブ再構築第8弾は、ストレートチップのブラッドフォード。
外羽根が欲しいと言いながら内羽根を次々と…。

2022年8月14日日曜日

SHETLANDFOX 076F BRADFORD ~買いました~

 


ワードローブ再構築の第6弾はブラッドフォード。
靴はそろそろ十分だけど、何故か止まらない…。。

2022年7月30日土曜日

SHETLANDFOX 526F INVERNESS ~買いました~

 


”社会人2x年生のビジネスシューズ”の第一弾はストレートチップ。
職場環境がキレイ目カジュアルなら問題なく(Tシャツにジーンズなんて人もいたりする)、スーツ着用必須の場面はほとんど無くなってしまったとは言え、ストレートチップが無いのは困る。ということで選んだのは、伊勢丹別注のインバネス。

2018年12月15日土曜日

靴のお手入れ 2018/12/15


今日のメンテは3029SF。
染め直して、黒々として帰ってきて前線復帰させたこの靴。
コバはコバインクで化粧してから復帰させたものの、アッパーは染め直しから帰ってきてからクリーム入れたりはしていない。
キャップのワックス落としてつま先がどうなっているか見たいのと、ローテ復帰でこれからもそれなりの頻度で履くつもりなので、フルメンテしておこうかと。

2018年11月17日土曜日

染め直し修理 ~BROSENT~


上画像からも何となく雰囲気は見て取れるのではないかと思うが、
左右のキャップ、バンプで色味の違いが目立つインバネス。
なんとかしたいと思いつつ時間ばかりが経過。
自分で実施することもできそうだけれど、実施する場所の問題と染料が靴以外に付着した場合の面倒と自分の不器用さと未経験であることを鑑み、プロにお願いしてみた。

2018年11月3日土曜日

つま先修理⑪ ~リーガル純正修理~


爪先修理に出していたブリストルが戻ってきた。
金額はいつもと同じゴムアテで2,160円。
修理期間は3週間弱だった。

2018年8月19日日曜日

靴のお手入れ 2018/08/18


今日のメンテは3046SF、スタンステッド。
梅雨明けからメンテどきと思いつつ、先日森へ出かけてかなり汚れたのを機にようやく手入れを実施。主目的は、清掃とコバメンテ。

2017年12月31日日曜日

2017年

早いもので2017年ももう暮れる。

靴に纏わる2017年を一言でいうならフィッティングとサイズ選びに悩んだ年だったかと。

2017年10月21日土曜日

靴のお手入れ 2017/10/21


今朝のメンテは、3足。
04MR、3029SFは雨濡れ後のソール処理、31ERはアッパーへの補油とコバのメンテが主な目的。