2025年3月29日土曜日

靴のお手入れ 2025/03/29

 


今朝のメンテはW22R。
履きおろし後3ヶ月弱経過したので、メンテする。

見ため的にもだいぶこなれてきたかな。
登板は恐らく10回程度かな、距離は毎回それなりに歩いているので新品でなければメンテしないが、履きおろし直後は頻度高めに補油したいのでメンテする。





革底の消耗も見て取れるようになってきた。



左足小指のフットプリントも見えるようになってきた。


メンテ内容
アッパー
・水拭き
・リムーバー
・水拭き
・デリケートクリーム
・水拭き
・クレム1925黒
・化繊ブラシ
・乾拭き

ソール
・水拭き
・コンディショナー

水拭きの図


左足のみリムーバー後水拭きの図


両足リムーバーと水拭きの図。
ボカルーの色落ちは気になる程ではないことが再確認できて一安心。


デリクリ入れて水拭きして


クレムを米粒1粒くらい載せて化繊ブラシで均して


しっかりと余分なクリームを拭き取り


紐通して完了。




少しづつ足に馴染み始めている様子が伺える外見。こなれてきて靴の表情が変わっていくのを目の当たりにしている。こういうのも履いている状態ではあまり気づけないけど、メンテして記録していると感じることができるね。

懸案の左足小指が詰まる現象は、あの後一度だけ同様の症状がでた。出ないことの方が多いので、靴と足の状態によって発生するんだろうけど、何故かはよくわからない。馴染んでいく段階で消えてくれるのを願うのみ。
気になる踵は、右足がやや緩めに感じる。けど、抜けるような感じまでいかないのでまぁこんなんでよいのではないか、という状況。食ってくれるに越したことはないけれど、まぁ普通の踵と言える状況なので不満はなし。購入時に店員さんから聞いた踵芯材の剛性については、まだよくわからないかな。多分、ずっとわからなそうに思う。

さて、これでこの靴も補油したので心置きなく履き込める。
ドンドン履いて行こうと思う。

ではでは。


0 件のコメント:

コメントを投稿

承認制にはしていますが、コメント歓迎です。
お気軽にどうぞ。