ラベル 2235NA① の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2235NA① の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年8月12日水曜日

靴のお手入れ 2020/08/10

 


今日のメンテは2235④。
私の履きおろし後、長短あれど10回以上登板させたので、
補油することが主目的。
メンテの他に、中敷き調整のその後と、つま先とソールの保護の経過を簡略に。
それと、サイズ25の靴の入れ替えについて。

2020年7月24日金曜日

靴のお手入れ 2020/07/24


今日のメンテは2235①。
昨日メンテしようと思って、やらなかったので、今日じっくりと。
主目的は、保湿補油。

2018年12月23日日曜日

靴のお手入れ 2018/12/23


爪先修理を終えた2235①をメンテ。
主目的は清掃と補油保湿、ついでに当たって痛い踝付近の揉みほぐし。

2018年12月22日土曜日

つま先修理⑬ ~リーガル純正修理~


爪先修理に出していた2235①が戻ってきた。
12月8日に出して18日に完了連絡があったので期間は10日弱。最短記録。
いつものゴムアテで金額もいつもと同じ2,160円だった。

2018年10月7日日曜日

履きおろし準備 ~室内履き~


台風の襲来が多く中々履きおろしのタイミングを掴めないでいる2235NA①。
今週末も台風で見送りかと思ったら、どうやら雨は降らないようなのでいよいよ履きおろしてみようと思っている。

2018年10月6日土曜日

靴のお手入れ 2018/10/06


今日のメンテは2235NA②。
”今日の”というのは語弊があって”今日終えた”と表現したほうが正確か。
雨天登板を繰り返したのでその対処。

2018年8月31日金曜日

2235NA プレメンテ完了とトウの比較


2足の2235のメンテを完了。
履き始める前の状態とプレメンテ内容、同じ靴だけれど雰囲気が少し違うと感じる部分があるのでその辺りを記録しておこうかと。平紐が履きおろし前状態で購入した2235NA①、丸紐が状態良さげな中古状態で入手した2235NA②。


2018年8月14日火曜日

2235NAと2236NAの比較


先日、古い履きおろし前の2235NAを購入した。
手持ちの2236NAと違いを感じる部分を記録しておこうかと。